杉坂史跡
赤松則村が設けた関所跡。隠岐に流される後醍醐天皇一行の救出に失敗した、児島高徳の無念の地です。
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5505
兵庫県佐用郡佐用町皆田
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から20分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から30分
◆公共交通機関でお越しの場合
JR姫新線「上月駅」下車 タクシーで10分
Recommend関連するおすすめスポット

三日月藩乃井野陣屋表門
江戸時代、三日月藩三日月藩士の居住地(郭内)にあった最も大きな門がこの「表門」でした。ここには300軒の屋敷があったといわれています。門や塀、堀(池)などで区切られた郭内で、表門は中央にある通りを仕切る大手門としての重要な役割を持っていました。明治の廃藩置県によって門は払い下げられ、たつの市にある寺の山門として使われていましたが、平成29(2017)年に、元あった場所の近くに移築復原されました。安永3(1774)年建築当時からの改変がb少なく当初の姿や材料がそのまま残っており、陣屋館と並ぶ三日月藩の貴重な建築遺構で、町指定文化財にも指定されています。

佐用駅

播磨一本堂の大イトザクラ
その昔、千種七ヶ村に影さすといわれた大木があり、この一本のケヤキを用いて寺を建立したと伝えられるところから「播磨一本堂」と呼ばれるようになりました。春ともなれば、樹齢約300年を誇る大糸桜が境内の鐘楼をつつみ、その美しさにひかれ多くの人々が訪れます。

PADARIA HIRAFUKU
ブラジル人店主が作る、自家製酵母を使ったハード系パン。風情ある平福の空き家をハーフDIYで改修したベーカリー。昔の家具をリユースした棚には、サワードウを長時間発酵させたカンパーニュやチャバタ、ブラジルの家庭の味「ポンデケージョ」と滋味深いパンがズラリ。トロピカルな「グアバのスコーン」と素朴な「あんぱん」が並ぶ、異文化が混ざり合ったお店づくりも魅力的。

分立山 常光寺
星に祈り星を祀る「星の道場」。1656年に横坂八幡神社の別当寺として建立された高野山真言宗に属する寺院。毎年旧暦の七夕(8月7日)には星祭が開催され多くの参拝者で賑わいます。

喫茶 聖日亜
佐用牛を使用したハンバーグや佐用ジビエグルメも大好評。店内をパーテーションで区切ることができるので、団体客のご利用にも最適です。
Gourmet近くのグルメスポット

Carry&Cafe道満
緑豊かな庭を臨みながら、築170年の古民家でカレーを。日本家屋の空間にモダンな家具やアンティークな古道具が配され、新い古民家の姿を映し出す人気のカフェ。フルーツや国産野菜、牛スジなどを使った自然の甘みが味わえるスパイシーカレーは絶品。土間席では愛犬との食事も可能なうえ、併設のドッグランもありお散歩コースにもオススメ。

蕎麦屋 鬨
神戸の名店が佐用町に。こだわりのお酒とお食事に舌鼓。 神戸で人気のお蕎麦屋さんが、佐用町に移転オープン。「ざるそば」は、つるりとしたのど越しの更科と、野趣あふれる旨味の挽きぐるみが味わえる贅沢な2色盛り。看板メニューの「おひるごはん」は季節のお惣菜や、もち大豆のおこわなど手作りの品々が堪能できる定食。ぜひお酒との相性を楽しんで。

カフェレストラン ガロ
当店自慢の佐用ひまわり地鶏メニュー「地鶏唐揚げ丼」と「地鶏カツ丼」は、揚げた後に出し汁と一緒に炊く事で味がしっかりしみて柔らかい食感にしております。

レストランカノープス
喫茶・ランチ・ジビエ料理が楽しめる天文台のレストラン。「カノープス」の名前は、りゅうこつ座で最も明るい恒星「りゅうこつ座α星」に由来。お食事・休憩利用、宿泊者の朝夕食も承ります。佐用町の特産品である鹿肉を使った「鹿コロッケ定食」もおすすめ。

うどんそば処かずら
見晴らしのいいテラス席で、のんびりした時間を。 アメリカンオールディーズな雰囲気漂う、うどん&そば屋さん。ご主人がDIYで作ったという店内は、70年代のレコードやかずらの木を使ったオブジェが飾られ、風通しのいい開放的な空間に。パンチの効いた辛さがクセになる名物「カレーうどん」を食べた後は、テラスでコーヒーも。

ホルモン焼きうどん一力
昔ながらの味を守るホルモン焼きうどんの人気店。週末は行列覚悟で。7名ほどで満席になる小さなお店ながら、有名人も数多く訪れる、言わずと知れた名店。創業当時から続くニンニクの効いた自家製味噌ダレと豪快なホルモンが人気の秘訣。女将さんが目の前の鉄板で、手際よく焼き上げていく様がさらに食欲をそそります!
HOTEL近くの宿泊施設

農家民宿みつやまの里
土の恵みといのちの神秘感じる、里山ステイを体験。築110年の古民家を昔ながらの在来工法で再生した、1日1組限定の農家民宿。「ちゃぶ台を囲み、一緒にご飯を食べたらみんな家族」と笑顔であたたかく迎えられ、野菜の植え付けや収穫など農作業を中心に、四季折々の田舎での暮らしを味わうことができる。また、農園で採れた無農薬・無化学肥料で育った、大地の力満載な旬のお野菜やお米を使った創作料理が堪能できるのも醍醐味のひとつ。多様に生きる生物の力や大地のエネルギーを感じ、豊かな自然に囲まれて、心身をリセットする癒し体験をぜひ。

兵庫県立大学西はりま天文台
公開望遠鏡として世界最大を誇る『なゆた望遠鏡』で望むあまねく星空。毎夜開催される一般開放の天体観望会。星空の出前に、天文を楽しむ講座、様々なイベント。「兵庫県立大学 西はりま天文台」は研究活動と共に、「星」と「宇宙」の魅力を通じて一般の方の楽しみや学びに貢献する、兵庫県の佐用、大撫山に開設された公開天文台です。

G-styleカントリークラブ
雄大な自然の中、リゾートの贅を楽しむ。リゾートコースとして完全にセパレートされたコース。フェアウェイはフラットで幅が広く、グリーンは平均800m2の広さを誇るベントのワングリーンコース設定。18ホールそれぞれの表情に変化を持たせ、戦略性豊かな挑戦意欲をかきたてます。リゾートゴルフの醍醐味は、澄み切った空気と緑豊かな環境の中で思う存分プレーを楽しめることです。日頃の疲れとともに身体と心を癒してください。

JOYXゴルフ俱楽部上月コース
豊かな自然に囲まれた、大撫山に広がる18のステージ。最高のラグジュアリーを求めるあなたにふさわしいクラブであるための緊張感がそこにあります。JOYXゴルフクラブ上月コースは英国スコットランドリンクスの伝統と、アメリカンコースの先進性を融合させた洗練のゴルフクラブ。いま、新たな伝統をお届けします。

ビジネス旅館壹本松
リーズナブルでアットホーム。手料理で疲れを癒す、もうひとつの我が家。

コバコwork&camp
佐用駅前の泊まれるコワーキングスペース。兵庫県の西の端にある、佐用町。その佐用町駅前に、誰もが集えるコワーキングスペースとしてコバコは生まれました。コバコはいわゆるシェアオフィスではありません。さまざまな知恵や経験、情報を分かち合いながら働くひとの生き方に寄り添い、暮らしそのものを豊かにするスペースです。