ひょうご環境体験館
展示や参加・体験型の学習プログラムを提供する施設。
展示や参加・体験型の学習プログラムにより地球温暖化をはじめとする環境問題について、「感じ」、「学び」、「知る」ことのできる施設です。
Detail詳細情報
- 住所
- 佐用町光都1丁目330-3
- 電話番号
- 0791-58-2065
- 営業(開店)時間
- 10:00~17:00
- 休日
- 月曜日、年末年始
- 利用料金
- 無料
Recommend関連するおすすめスポット

お休み処瓜生原
江戸時代から昭和初期まで鋳物業を営んでいた瓜生原家の邸宅を改修した交流施設です。現存する建物は、文化7年(1810年)の建築で、平入切妻の屋根で越屋根の煙出しを備えるなど、旧宿場町平福の町家の特徴的な建築物です。落ち着いた雰囲気の中で、手打ちそばをゆったりとお楽しみいただけます。

龍野城
龍野城は、鶏籠山山頂の山城(霞城)と現在の地の御殿造りの平山城との2期に分けられる。山城は約500年前、赤松村秀によって築かれ4代続き天正5年豊臣秀吉に無血開城。後に赤松氏はその築城技術を評価され、日本のマチュピチュと名高い竹田城を築城した。周囲にはいざという時、矢にできる矢竹が植えられている。後世は山麓の平山城へ移動、天守閣はなく、御殿造り。数回の城主交代の後、寛文12年に信州飯田から脇坂安政が入城した。 脇坂家は明治初年まで続き、城主では赤穂城請取りの安照、寺社奉行の時、延明院事件を裁いて老中になった安董、井伊直弼が殺された桜田門外の変当時の老中安宅などが有名である。春には、桜の名所となる。明治時代に破却され、刑務所や中学校、女学校等があったが、現代は復原ではなく、龍野のシンボルとしてアレンジ・再構成されている。御殿や門、櫓は忠実に再現したものではない。しかし、少ない予算の中でここまで再現できた事に地元はシンボルとして誇りを持っている。城門はうずみ門といい、敵が攻め込んで来た時に門を土砂で埋めてしまう仕組み。西側の坂は鎧兜の横部分の「しころ」に似ているので、しころ坂と呼ばれている。中秋の名月には茶会が開催され、気軽に参加できる。また、時々イベントに合わせ、ライトアップも実施される。

レストランカノープス
喫茶・ランチ・ジビエ料理が楽しめる天文台のレストラン。「カノープス」の名前は、りゅうこつ座で最も明るい恒星「りゅうこつ座α星」に由来。お食事・休憩利用、宿泊者の朝夕食も承ります。佐用町の特産品である鹿肉を使った「鹿コロッケ定食」もおすすめ。

新鮮組
炭焼料理や「カエルの唐揚げ」など珍しい一品料理からコース料理まで充実したメニューをお楽しみいただけます。デート、家族、団体での宴会まで使える居酒屋です。

三坂精肉店
佐用町産のシカ肉あります。(要電話確認)

佐用町昆虫館
小さな昆虫館。寒中をはじめ、水生生物などの標本展示や全国名水百選「千種川」の自然の紹介。
Gourmet近くのグルメスポット

喫茶店 花むすび
地元産の食材を使ってランチを提供しています。手作りの和雑貨などもありますので、ほっとする時間を過ごしてみませんか?

早田商店
国道179号線沿いにあります。あったかいたこ焼きと甘さ控えめの鯛焼きはいかがですか?

味わいの里三日月
レストランでは手打ちそばや地元野菜を使ったバイキングが人気。

ダイニング如来田
田舎の空き家を利用した昭和初期のおもかげをもつ宴会場風のダイニング・バーです。「お祝いご飯」をモチーフにおなかいっぱいになって大満足です!気軽にお電話ください。

都途路
黒毛和牛100%使用のホルモン焼きうどん・お好み焼きがメインです。当店オリジナル4種類のタレでご賞味ください。カラオケあります。

ア・ラ・ターブル・ドゥ・ニーサベッラ
南フランスのプロヴァンス地方の伝統的な家庭料理が味わえるお店です。マナーは気にせず、明るく楽しくお腹大満足になれます。
HOTEL近くの宿泊施設

宗野邸
まるで田舎のおばあちゃん家。昭和レトロな一棟貸し古民家

民宿若鮎荘
「味よし・量よし・価格よし」三拍子揃った、人気の宿。JR姫新線徳久駅すぐ。1泊2食6000円〜というリーズナブルな値段ながら、清流千種川の天然鮎を使った料理(6月〜9月)や、旬の野菜が味わえる一品など大将が丹精込めて作る手料理が評判のお宿。長期滞在もOK(料金応相談)なので、ゆっくり旅にもぴったり。

佐用スターリゾートGOLF&SPA
大人から幸せになる。157万坪の総合スポーツレジャー&リゾート。まるで海外でのプレーを思わせるゴルフ場やテニスコート、建築家 安藤忠雄氏が設計した宿泊施設、天然温泉"佐用の湯"、屋根付き全天候型のバーベキューテラスや屋外プールなど、157万坪の広大な敷地に広がるリゾート施設。ゴルフ客だけでなく家族や友人との旅行でも利用できるのが魅力。佐用ICから10分の立地もうれしい。

笹ヶ丘荘
清流千種川と緑の山々に囲まれた笹ヶ丘荘。巡りゆく四季の風景を楽しみながら、旬の味覚を盛り込んだ懐石料理、冬期には各種鍋料理でおもてなし。富士山溶岩風呂では、ミネラルをたっぷりと含んだお風呂につかってゆったりとお過ごしいただけます。季節を身近に感じられ、木の香りがすがすがしいログハウスもおすすめです。

ビジネス旅館壹本松
リーズナブルでアットホーム。手料理で疲れを癒す、もうひとつの我が家。

壺焼芋専門店和幸
蜜たっぷり! 皮まで丸ごと食べられる焼き芋専門店。炭を置いた壺のなかに芋を吊るして、じっくりと焼き上げた壺焼き芋が楽しめる甘味処。量り売りで「温・冷・冷凍」と味わえる焼き芋のほか、温かい焼き芋の上にアイスクリームをトッピングしたスイーツや、ふわふわの山盛りかき氷など喫茶メニューも充実。焼き芋は熟成された「紅はるか」がなくなり次第終了し(目安は8月頃まで)翌年1月からの販売となるので、ご来店前にお問合せください。