壺焼芋専門店和幸
蜜たっぷり! 皮まで丸ごと食べられる焼き芋専門店。炭を置いた壺のなかに芋を吊るして、じっくりと焼き上げた壺焼き芋が楽しめる甘味処。量り売りで「温・冷・冷凍」と味わえる焼き芋のほか、温かい焼き芋の上にアイスクリームをトッピングしたスイーツや、ふわふわの山盛りかき氷など喫茶メニューも充実。焼き芋は熟成された「紅はるか」がなくなり次第終了し(目安は8月頃まで)翌年1月からの販売となるので、ご来店前にお問合せください。
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5214
兵庫県佐用郡佐用町西徳久58-1
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から15分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から20分
◆公共交通機関でお越しの場合
JR姫新線「播磨徳久駅」下車 タクシーで10分
- 電話番号
- 090-1224-4728
- 営業(開店)時間
- 10:00~17
:00
- 休日
- 水曜日・木曜日
- 利用料金
- 平均予算 300円~1,500円
- 駐車場の情報
- あり
Recommend関連するおすすめスポット

都途路
黒毛和牛100%使用のホルモン焼きうどん・お好み焼きがメインです。当店オリジナル4種類のタレでご賞味ください。カラオケあります。

福盛ミートセンター
知る人ぞ知る!売り切れ御免の精肉卸ろし直売所。上質な肉を卸価格で販売する肉の直売所。安心・安全のお肉やホルモン(ホルモンうどんセットも有り)をリーズナブルな価格で提供。週2日だけの営業日には遠方からのリピーターも多いので、気になる方はお早めに。

中和堂製菓
お土産に最適。佐用町の歴史感じる伝統の味。 昭和6年創業。「佐用の朝霧、丹波の夜霧」と昔から伝わる風景になぞらえた「朝霧懐中しるこ」や「鮎もなか」「しかステラ」「佐用姫羊羹」といった佐用町ならではの銘菓が並ぶ。また、職人さんの手ほどきを受けながら作る、和菓子作り体験(前日までに予約)も開催。

皆田和紙 紙すき文化伝承館
皆田和紙は、室町時代から歴史があるとされ、佐用町皆田地区を中心に製造されていた伝統産業です。昭和43年に生産が途絶えたものの昭和45年に復活し、現在は皆田和紙を使った便箋や団扇、行灯など様々な製品が製造されています。佐用町の貴重な伝統産業である皆田和紙の紙すきを体験してみませんか。

平福駅

分立山 常光寺
星に祈り星を祀る「星の道場」。1656年に横坂八幡神社の別当寺として建立された高野山真言宗に属する寺院。毎年旧暦の七夕(8月7日)には星祭が開催され多くの参拝者で賑わいます。
Gourmet近くのグルメスポット

とろろ飯 おもて屋
麦だけでなく米でいただく、隠れ家的とろろ飯屋。 週末の昼のみの営業にも関わらず、クチコミで町内外からたくさんの人が訪れるとろろご飯屋さん。粘りが強く滋養たっぷりの佐用産自然薯と、佐用産コシヒカリを贅沢に使用した「とろろめし膳」のほか、素材の味がシンプルに楽しめる「揚げとろ」などの一品も。

みさきおとり店 うまら休憩所
清流千種川の天然鮎・天然うなぎが食べられるお店。 千種川のほとりにある釣り人らのオアシスのような開放的なお店。鮎の塩焼きは備長炭でじっくりと焼くため、頭から尻尾まですべて食べられるそう。運が良ければ天然特大うなぎがメニューにあがることも。鮎漁の期間に合わせた営業なので、来店の際は事前にお電話で確認を。

味わいの里三日月
レストランでは手打ちそばや地元野菜を使ったバイキングが人気。

さようの食堂
佐用の野菜、米、調味料にこだわったラーメンや定食が楽しめる食堂です。化学調味料や添加物をできる限り使用せず、安心で美味しい食事を提供しています。

喫茶 聖日亜
佐用牛を使用したハンバーグや佐用ジビエグルメも大好評。店内をパーテーションで区切ることができるので、団体客のご利用にも最適です。

中華料理 樹樹
本格中華料理(エビチリ、春巻など)すべて手作りです。温かいオードブルも大好評です。みそラーメン、牛肉ラーメン、いろいろ揃えています。
HOTEL近くの宿泊施設

佐用スターリゾートGOLF&SPA
大人から幸せになる。157万坪の総合スポーツレジャー&リゾート。まるで海外でのプレーを思わせるゴルフ場やテニスコート、建築家 安藤忠雄氏が設計した宿泊施設、天然温泉"佐用の湯"、屋根付き全天候型のバーベキューテラスや屋外プールなど、157万坪の広大な敷地に広がるリゾート施設。ゴルフ客だけでなく家族や友人との旅行でも利用できるのが魅力。佐用ICから10分の立地もうれしい。

古民家ゲストハウスGH朝霧Echoes
自然あふれる山あいの古民家をまるごと貸切。皆さまのもうひとつの「我が家」としてゆっくりお過ごしください。手ぶらでお越しいただけるようアメニティを整えております。ご家族で、お仲間でバーベキュー、川遊び、焚火などが楽しめます。同僚さま集合での合宿わーケーションにも最適です。

宗野邸
まるで田舎のおばあちゃん家。昭和レトロな一棟貸し古民家

アウトドア民泊あひるの森
大阪でアウトドアショップを経営していたオーナーが、移住をきっかけにスタートさせた体験型民泊。元自衛隊の経験を活かしたブッシュクラフトのワークショッップ(ロープワークやシェルター作り、焚き火体験)や、電動クロスバイクを使ったサイクリングツアーなど自然と触れ合えるメニューが魅力的。ゲストは、敷地内にあるセルフビルドの小屋も自由に使えるので、BBQやテント泊など「あひるの森」を使って、遊びの幅が広がりそう。

NIPPONIA平福宿場町
歴史を宿す大正建築に、新しい命を吹き込んで。大正期に建てられたとされる旧木村邸を、一棟貸しの古民家宿に改修。太い梁や町屋らしい外観はそのままに、町特産の皆田和紙を障子に用いたり、酒樽をテーブルにしたりと、当時の趣とモダンさが共存する設えに。広い中庭を囲む縁側や、兵庫県産のヒノキ風呂でゆったりと流れる時間を味わえそう。

民宿若鮎荘
「味よし・量よし・価格よし」三拍子揃った、人気の宿。JR姫新線徳久駅すぐ。1泊2食6000円〜というリーズナブルな値段ながら、清流千種川の天然鮎を使った料理(6月〜9月)や、旬の野菜が味わえる一品など大将が丹精込めて作る手料理が評判のお宿。長期滞在もOK(料金応相談)なので、ゆっくり旅にもぴったり。