宿場町平福街並み散策ガイド
かつて因幡街道随一の宿場町として栄え、国指定史跡である利神城跡を望む平福の街並み。千本格子や蔵造りの家並み、佐用川沿いに点在する土蔵や川座敷などが残る歴史街道で、地元ガイドによる説明を聞きながら平福の歴史を感じてみませんか。宮本武蔵初決闘の場所もご案内いたします。
◆開催時期
希望される日時を、申込時にご相談ください。
◆所要時間
約1時間~2時間
◆料金
・1団体15人まで 3,000円
・16人から30人まで 6,000円
◆申込先(予約制)
道の駅宿場町ひらふく TEL 0790-83-2373(定休日:水曜日)
※希望日の1か月前までに予約
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5331
兵庫県佐用郡佐用町平福988-1
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から5分
鳥取自動車道「佐用平福IC」から3分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から25分
◆公共交通機関でお越しの場合
智頭急行「平福駅」下車 徒歩3分
- 電話番号
- 0790-83-2373
- 休日
- 水曜日
- 利用料金
- 1団体15人まで 3,000円 16人から30人まで 6,000円
- 駐車場の情報
- 道の駅宿場町ひらふくの駐車場をご利用ください。
Recommend関連するおすすめスポット
ホルモン焼きうどん お多福
ホルモン焼うどん専門店 伝統のつけダレを味わうべし。特製タレに漬け込んだホルモンと、うどん、野菜を鉄板で一気に焼き上げ、醤油ベースのつけダレで食べるのが"佐用ホルモン焼うどん"の基本スタイル。三代続く伝統のタレとホルモンの相性は一度食べたらやみつきになる味。広い店内にはテーブル席の他座敷もあり。
三日月駅
和ダイニング時代屋
佐用駅から歩いてすぐ。地元グルメから創作料理まで堪能していただける和風レストラン。本格炭火焼き鳥はもちろん、さよ姫ポークなどの佐用特産メニューや和ダイニングとしてのメニューが魅力。二階には座敷もあり大人数でも対応できます。
杉坂史跡
赤松則村が設けた関所跡。隠岐に流される後醍醐天皇一行の救出に失敗した、児島高徳の無念の地です。
道の駅 宿場町ひらふく
因幡街道の宿場町として賑わった平福。道の駅「宿場町ひらふく」は、古い町並みが残る平福地区への観光の入り口でもあります。地場の新鮮野菜や特産品などの販売コーナー、地元食材を使った料理が食べられるレストラン、国史跡「利神城跡」を望む展望台、町内や近隣の観光情報スペース、サイクリングを快適に楽しめるサイクルステーションなど、思い思いの観光の拠点としてお楽しみいただけます。
新鮮組
炭焼料理や「カエルの唐揚げ」など珍しい一品料理からコース料理まで充実したメニューをお楽しみいただけます。デート、家族、団体での宴会まで使える居酒屋です。