宿場町平福街並み散策ガイド
かつて因幡街道随一の宿場町として栄え、国指定史跡である利神城跡を望む平福の街並み。千本格子や蔵造りの家並み、佐用川沿いに点在する土蔵や川座敷などが残る歴史街道で、地元ガイドによる説明を聞きながら平福の歴史を感じてみませんか。宮本武蔵初決闘の場所もご案内いたします。
◆開催時期
希望される日時を、申込時にご相談ください。
◆所要時間
約1時間~2時間
◆料金
・1団体15人まで 3,000円
・16人から30人まで 6,000円
◆申込先(予約制)
道の駅宿場町ひらふく TEL 0790-83-2373(定休日:水曜日)
※希望日の1か月前までに予約
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5331
兵庫県佐用郡佐用町平福988-1
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から5分
鳥取自動車道「佐用平福IC」から3分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から25分
◆公共交通機関でお越しの場合
智頭急行「平福駅」下車 徒歩3分
- 電話番号
- 0790-83-2373
- 休日
- 水曜日
- 利用料金
- 1団体15人まで 3,000円 16人から30人まで 6,000円
- 駐車場の情報
- 道の駅宿場町ひらふくの駐車場をご利用ください。
Recommend関連するおすすめスポット

笹ヶ丘荘
清流千種川と緑の山々に囲まれた笹ヶ丘荘。巡りゆく四季の風景を楽しみながら、旬の味覚を盛り込んだ懐石料理、冬期には各種鍋料理でおもてなし。富士山溶岩風呂では、ミネラルをたっぷりと含んだお風呂につかってゆったりとお過ごしいただけます。季節を身近に感じられ、木の香りがすがすがしいログハウスもおすすめです。

赤竹工房
旧保育園を活用した皮工房でレザージャケット、バッグ、小物などのレザークラフト体験もやっています。陰陽師の里安倍晴明塚近くです。観光の際にお気軽にお立ち寄りください。(要予約)

Carry&Cafe道満
緑豊かな庭を臨みながら、築170年の古民家でカレーを。日本家屋の空間にモダンな家具やアンティークな古道具が配され、新い古民家の姿を映し出す人気のカフェ。フルーツや国産野菜、牛スジなどを使った自然の甘みが味わえるスパイシーカレーは絶品。土間席では愛犬との食事も可能なうえ、併設のドッグランもありお散歩コースにもオススメ。

道の駅みつ
国道250号(はりまシーサイドロード)沿いにある道の駅で瀬戸内海の絶景を満喫できる。波打ち際まで降りることもできる。シーズンには海鮮バーベキューや室津の焼き牡蠣も楽しめ、屋上はテラス席になっている。海産物だけでなく、地元野菜や加工物等、土産物も多い。

利神城ガイドツアー
平成29年10月に国指定史跡に指定された利神城跡。これまでは石垣の崩落など危険個所が多く入山禁止となっていました。令和4年3月より、特別な登山許可を有する佐用山城ガイド協会の案内がある場合に限り、天守丸まで入山することが可能になりました。雲海にそびえたつ利神城、別目「雲突城」に登ってみましょう。

乙大木谷の棚田
山肌に連なる棚田はその数千枚とも伝えられ、夏には緑、秋には黄金色に輝きます。「日本の棚田百選」に認定されており、先人からの造形美に満ちています。