ふじ
老若男女に大人気。名物以外のメニューも豊富。名物、ホルモン焼きうどんは"醤油と味噌"の2種類のつけダレに柚子やニンニクをお好みで混ぜて、自分好みのタレで食すスタイル。お好み焼きや一品料理のメニューも充実しているので幅広い客層に大人気のお店。行かれる際は事前にお電話で席のご確認を。
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5301
兵庫県佐用郡佐用町佐用3073-4
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から5分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から15分
◆公共交通機関でお越しの場合
JR姫新線・智頭急行「佐用駅」下車 徒歩10分
- 電話番号
- 0790-82-2915
- 営業(開店)時間
- 11:00~14:00
17:00~20:30(20:00L.O.)
- 休日
- 水曜日
- 駐車場の情報
- あり
- 関連URL
- http://horumon-udon.com/
Recommend関連するおすすめスポット

ホルモン焼きうどん お多福
ホルモン焼うどん専門店 伝統のつけダレを味わうべし。特製タレに漬け込んだホルモンと、うどん、野菜を鉄板で一気に焼き上げ、醤油ベースのつけダレで食べるのが"佐用ホルモン焼うどん"の基本スタイル。三代続く伝統のタレとホルモンの相性は一度食べたらやみつきになる味。広い店内にはテーブル席の他座敷もあり。

西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園
平成9年から兵庫県の「ふるさと水と土ふれあい事業」で荒れ始めていた棚田に、花しょうぶ170種50万本(現在1満3000株)を植栽して西播磨の花しょうぶ園が誕生。平成24年から兵庫県がふるさとむら関連で「さよう桃源郷づくり」を開始、周辺の里山整備をして花モモ・スモモなどを植栽。二つの事業一体化で自治会が運営しています。周辺の野山での散策や、山野草も楽しめます。開花時期は6月上旬から約3週間です。

ルピナス畑
約40aの面積に植栽されたルピナス約8,000本が、5月中旬に咲きます。別名「登り藤」とも呼ばれ、赤、紫、ピンクなど色鮮やかな花が楽しめます。

Le Proust(ル プルースト)
朝食にランチ、お酒のアテまで。地産地消のベーカリー。街の象徴ともいえる、樹齢千年の大イチョウの麓にあるパン屋さん。佐用産・旬の果物を使った季節のデニッシュやもち大豆のきな粉パン、おかずに合うハード系バゲットなど約50種のパンが豊富に並ぶ。サクッと、ふんわり食感のミニクロワッサンは、オープン当初から愛される人気のひと品。

大イチョウ
赤松氏が全盛期の頃、ここに如意輪山満願寺があり境内に茂っていたイチョウ。大木となり千年もの間佐用の歴史を見つめてきました。台風で枝が折れ、幹を落雷で裂かれるなどにも耐え、県指定天然記念物としての威厳を示しています。

贈り物重田
普段使いから特別な日まで。心温まるギフトをあなたに。創業100有余年、長い歴史で培われた信頼と実績を誇るギフト専門店。2021年には店内をリニューアルオープンし、女性経営者ならではの目線で、実用性とセンスを兼ね備えたカフェ風アイテムをラインナップ。洗練された食器やインテリア用品など、毎日の生活が楽しくなる品物に出会えること請け合いです。
Gourmet近くのグルメスポット

ホルモン焼きうどん お多福
ホルモン焼うどん専門店 伝統のつけダレを味わうべし。特製タレに漬け込んだホルモンと、うどん、野菜を鉄板で一気に焼き上げ、醤油ベースのつけダレで食べるのが"佐用ホルモン焼うどん"の基本スタイル。三代続く伝統のタレとホルモンの相性は一度食べたらやみつきになる味。広い店内にはテーブル席の他座敷もあり。

Le Proust(ル プルースト)
朝食にランチ、お酒のアテまで。地産地消のベーカリー。街の象徴ともいえる、樹齢千年の大イチョウの麓にあるパン屋さん。佐用産・旬の果物を使った季節のデニッシュやもち大豆のきな粉パン、おかずに合うハード系バゲットなど約50種のパンが豊富に並ぶ。サクッと、ふんわり食感のミニクロワッサンは、オープン当初から愛される人気のひと品。

うさぎ屋
無農薬自然素材にこだわったお店です。ステーキ、唐揚げ、焼き鳥、焼肉、うなぎ(要予約)など。焼肉は炭火焼で牛肉と鶏肉と一夜漬けのセットです。オリジナルスパイスのパドロンで赤身肉を堪能できます。予約していただければお持ち帰りに対応しています。

お食事処一平
「ただいま」と、また帰って来たくなる店。鴨鍋やボタン鍋などの鍋料理(年中OK)や定食、丼もの等がいただける老舗の食堂。中でもオススメは、店をひとりで切り盛りする女将の千代子さんと町の商工会が開発した「鹿カレー」。様々なスパイスで煮込まれたシカ肉は、口に入れるとホロリとほどける柔らかさ。

いっきゅう
鹿肉と自家製ソースが相性抜群の「さようしかバーガー」は一度食べるとやみつきに。イベントで販売しています。ほかにも持ち帰り用のお弁当を販売しています。

平谷製麺所
佐用町のホルモンうどんを支える製麺所。焼いても崩れにくくタレに絡みやすい平麺のうどん・そばや、特製つけダレを販売する製麺所。店内にはイートインスペースもあり、出汁醤油と生玉子をかけていただく、湯がきたてのうどんは絶品!おばちゃんの笑顔で美味しさも2倍に。
HOTEL近くの宿泊施設

コバコwork&camp
佐用駅前の泊まれるコワーキングスペース。兵庫県の西の端にある、佐用町。その佐用町駅前に、誰もが集えるコワーキングスペースとしてコバコは生まれました。コバコはいわゆるシェアオフィスではありません。さまざまな知恵や経験、情報を分かち合いながら働くひとの生き方に寄り添い、暮らしそのものを豊かにするスペースです。

G-styleカントリークラブ
雄大な自然の中、リゾートの贅を楽しむ。リゾートコースとして完全にセパレートされたコース。フェアウェイはフラットで幅が広く、グリーンは平均800m2の広さを誇るベントのワングリーンコース設定。18ホールそれぞれの表情に変化を持たせ、戦略性豊かな挑戦意欲をかきたてます。リゾートゴルフの醍醐味は、澄み切った空気と緑豊かな環境の中で思う存分プレーを楽しめることです。日頃の疲れとともに身体と心を癒してください。

民宿若鮎荘
「味よし・量よし・価格よし」三拍子揃った、人気の宿。JR姫新線徳久駅すぐ。1泊2食6000円〜というリーズナブルな値段ながら、清流千種川の天然鮎を使った料理(6月〜9月)や、旬の野菜が味わえる一品など大将が丹精込めて作る手料理が評判のお宿。長期滞在もOK(料金応相談)なので、ゆっくり旅にもぴったり。

宗野邸
まるで田舎のおばあちゃん家。昭和レトロな一棟貸し古民家

アウトドア民泊あひるの森
大阪でアウトドアショップを経営していたオーナーが、移住をきっかけにスタートさせた体験型民泊。元自衛隊の経験を活かしたブッシュクラフトのワークショッップ(ロープワークやシェルター作り、焚き火体験)や、電動クロスバイクを使ったサイクリングツアーなど自然と触れ合えるメニューが魅力的。ゲストは、敷地内にあるセルフビルドの小屋も自由に使えるので、BBQやテント泊など「あひるの森」を使って、遊びの幅が広がりそう。

兵庫県立大学西はりま天文台
公開望遠鏡として世界最大を誇る『なゆた望遠鏡』で望むあまねく星空。毎夜開催される一般開放の天体観望会。星空の出前に、天文を楽しむ講座、様々なイベント。「兵庫県立大学 西はりま天文台」は研究活動と共に、「星」と「宇宙」の魅力を通じて一般の方の楽しみや学びに貢献する、兵庫県の佐用、大撫山に開設された公開天文台です。