平福川端風景ライトアップ体験
かつて因幡街道随一の宿場町として栄えた平福地区で、江戸期から残る土蔵群のライトアップを実施します。佐用川沿いに続く石垣土蔵がやさしく照らされ、独特な「川端風景」が闇夜に浮かびます。訪れた人たちは幻想的な景色に感動するに違いません。また、あなたのために特別にライトアップも致しますので、お気軽にお問い合わせください。
◆場所
平福川端風景(兵庫県佐用郡佐用町平福439付近)
◆日時
・春の期間:4月上旬
・夏の期間:8月上旬~中旬
・秋の期間:11月中旬~下旬
・冬の期間:12月中旬~下旬
※日程についてはあくまでも予定ですので、くわしい日時についてはご確認ください。
※時間は夕暮れから約2時間(季節によって異なります。)
◆特別ライトアップ料金
あなたのために特別にライトアップをいたします。
希望される場合は、1か月前までに予約してください。
20,000円
※日程によっては、対応ができない場合があります。その場合はご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
◆主催
佐用町観光協会及び平福地域づくり協議会
◆申込みおよびお問い合わせ
佐用町観光協会(佐用町商工観光課)
TEL 0790-82-0670 FAX 0790-82-0492
Email syokokanko@town.sayo.lg.jp
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5331
兵庫県佐用郡佐用町平福439付近
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から5分
鳥取自動車道「佐用平福IC」から3分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から25分
◆公共交通機関でお越しの場合
智頭急行「平福駅」下車 徒歩3分
- 電話番号
- 0790-82-0670(佐用町役場商工観光課)
- 駐車場の情報
- 道の駅宿場町ひらふく駐車場をご利用ください。
Recommend関連するおすすめスポット

船越山モンキーパーク
日本猿、約70匹に会える施設。

とろろ飯 おもて屋
麦だけでなく米でいただく、隠れ家的とろろ飯屋。 週末の昼のみの営業にも関わらず、クチコミで町内外からたくさんの人が訪れるとろろご飯屋さん。粘りが強く滋養たっぷりの佐用産自然薯と、佐用産コシヒカリを贅沢に使用した「とろろめし膳」のほか、素材の味がシンプルに楽しめる「揚げとろ」などの一品も。

仕出し・会席料理 朝来
職人が織りなす、おもてなしの和食。季節を感じる食材を使った、上質な料理が堪能できる日本料理店。夏は鱧スキ、冬はブリの粕仕立てなど店主が四季折々の旬魚から作る会席料理(要予約)は特にオススメ。ランチは「海鮮丼」や「松花堂弁当」など、一流の味が手頃に愉しめるのも嬉しい。ひまわり地鶏を使用した料理も提供しています。

大型放射光施設 Spring-8
大型放射光施設(Spring-8)

道の駅 宿場町ひらふく
因幡街道の宿場町として賑わった平福。道の駅「宿場町ひらふく」は、古い町並みが残る平福地区への観光の入り口でもあります。地場の新鮮野菜や特産品などの販売コーナー、地元食材を使った料理が食べられるレストラン、国史跡「利神城跡」を望む展望台、町内や近隣の観光情報スペース、サイクリングを快適に楽しめるサイクルステーションなど、思い思いの観光の拠点としてお楽しみいただけます。

ビジネス旅館壹本松
リーズナブルでアットホーム。手料理で疲れを癒す、もうひとつの我が家。