検索結果: 38 件中 21〜30 件を表示しています。
並び順
毎年恒例の「新そばまつり」が、味わいの里三日月で開催されます。 ・「そば処」で、新そばでの食事提供 ・新そばの試食(先着100名) ・杵つき餅・豚汁の販売 ・三日月みその割引販売 など ぜひお越しください。
作家・柚木裕子さんのトークショーを、11月26日(日曜日)にさよう文化情報センターで開催します。 柚木さんは、2008年に「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」対象を受賞しデビュー。その後も、大藪春彦賞や日本推理作家協会賞、本屋大賞などを受賞されています。 トークショーでは長編ミステリーができるまでとして、犯罪小説「教誨」をテキストに、作者と編集担当者による対談が行われます。 トークショー終了後には、著書の販売やサイン会も行います。 ◆対象 どなたでも参加できますが、播磨科学公園都市圏域定住自立圏(たつの市、宍粟市、上郡町、佐用町)在住・在勤の方が優先です。 ◆定員 450人(定員になりましたら申し込み受付を終了します) ◆サイン会 当日会場にて作者の著書を購入した方を対象に、トークショー終了後サイン会を開催します。(先着30名)サイン会の受付は12時30分からです。 ◆申し込み 「ネット申し込み」または「参加申込書の提出」のいずれかでお申し込みください。 (1)ネット申し込み 作家 柚月裕子トークショー (google.com) ※申し込み後、「入力内容確認メール」が変身されます。入場時に確認しますので、必ず保存しておいてください。または、当日プリントアウトして持参してください。 (2)参加申込書の提出 佐用町立図書館、たつの市立図書館、宍粟市立図書館、上郡町立図書館のいずれかに参加申込書を提出してください。
佐用町商工会女性部では、11月11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)の4日間限定で、大イチョウイベントを開催します。 ひまわりの種の配布やオリジナルメモ帳の配布、特産品の抽選会などを行いますので、ぜひお楽しみください。 ※雨天の場合は平日に順延します。 ※イチョウの落葉状況により限定イベントを前倒しで開催する場合があります。
佐用町観光協会では、佐用町商店街で大収穫祭を開催します。 当日は、佐用町でとれた野菜などの農産物や特産物、しかバーガーなどのおいしいグルメが楽しめるほか、佐用対津山対鳥取ホルモン麺対決、綱引き大会、キャラクターショーなど盛りだくさんの内容となっています。 ◆タイムスケジュール 10:00~ 農産・特産物販売 10:00~ ミニ新幹線の運行 10:00~ 佐用対津山対鳥取 ホルモン麺対決 10:30~ 綱引き大会 予選 11:00~ ウルトラマンブレーザーショー 13:00~ 綱引き大会 決勝 13:10~ ウルトラマンブレーザーショー
三日月地域づくり協議会では、10月29日(日曜日)に「みかづき武家屋敷マルシェ」を乃井野陣屋館で開催します。 ガイドツアーや講演会、ステージイベントに加えて、キッチンカーなどの飲食ブースや、大じゃんけん大会などのも催し物が盛りだくさんです。 ぜひお越しください! ◆イベント内容 ・陣屋館前から出発する歴史ガイドツアー ・三日月藩の歴史講演会 ・ステージイベント(上月太鼓やダンスなど) ・大じゃんけん大会 ・兵庫県警察音楽隊の演奏 ・白バイとの記念撮影 ・スタンプラリー(先着200人に景品) ・キッチンカーなどの飲食ブース、お茶席
トイドローンやFPV DRONEのレースを行う「西播磨ドローンレース大会」が、10月28日(土曜日)に上月体育館で行われます。 レースへの参加は事前申し込みが必要ですが、見学者の方も体験ブースでドローンの操作をすることができます。 また、姫新線を利用して来場された方には、先着50名様に姫新線グッズのプレゼントもあります。 本格的なレースである「FPV DRONE RACE」では、かなりのスピードでコース上をドローンが飛び交います。 迫力満点のレースを、ぜひご覧ください。
かつて因幡街道の宿場町として栄えた平福宿(佐用町)、大原宿(美作市)、智頭宿(智頭町)が連携して、それぞれの魅力を再発見し、地域の活性化を図るためのモニターツアーを開催します。 【智頭宿ツアー】 日 程 令和5年10月28日(土曜日) 集合:9時20分 解散:16時00分 対象者 佐用町民 参加費 4,000円(昼食込み) コース 杉神社、石谷家住宅、昼食、諏訪酒造 集合・解散場所 さよう文化情報センター ◆参加条件 ・佐用町に住民票がある18歳以上の方 ・歴史や文化、自然などに日ごろから関心のある方 ・集合場所までは、各自で来られる方 ・アンケートにご協力していただける方 ・参加費は、当日に現金でお支払いになります。(キャンセル料の規定あり) ◆申込方法 参加を希望される方は、各ツアーの出発10日前までにお電話でお申し込みください。(先着20名)なお、お申し込みの際は、下記事項をお伝えいただきますようお願いいたします。 ・氏名 ・住所 ・年齢 ・電話番号 ・参加人数 ◆申込先 大原観光交通株式会社 受付時間:8時30分から17時 ☎:0868-78-2315
「子育てパパ つるの剛士トークショー」を、さよう文化情報センターで開催します。 保育士の資格までとってしますほど子どもが大好きなつるのさん。ご自身の子育てに関心する失敗談やおもしろエピソードなど、いろいろお話しいただきます。 当日は小さなお子様連れの方もお楽しみいただけるように、授乳室とキッズすぺーるをご用意しております。未就学児の方は膝上での干渉波無料ですので、お気軽にお申込みください。
8月23日(水曜日)に田此商店街で日限地蔵尊夏大祭を開催します。 福引や露店のほか、皿回しやバルーンアートなどの大道芸、子供の遊び場としてドクターイエローの運行などがあります。 夏大祭の最後には、約500発の花火を打ち上げます。 ぜひ、お越しください。
8月15日(火)に開催を予定しておりました「佐用ふるさと納涼夏まつり」は、台風7号の接近が予想されることから中止いたします。 ご来場をお楽しみにしておりました皆様には申し訳ございませんが、ご理解をお願いいたします。 佐用の夏の風物詩「佐用ふるさと納涼夏まつり」を今年も開催します! 佐用町観光大使・谷本賢一郎さんとNHK-Eテレ「デ・ポン!」のきよこお姉さん、アコーディオン奏者まいこさんによる「タニケン・きよこ・まいこのファミリーコンサート」や「大道芸人チャーリー」、「ハッチェル4」がステージを盛り上げます。 また、地元ダンスグループによるダンスショーや夜店の出店もあります。 ぜひお越しください!
このサイトでは、ユーザーエクスペリエンスを向上させるためにCookieを使用しています。引き続き閲覧される場合は、当サイトでのCookie使用に同意いただいたことになります。 承諾する
お気に入りスポットでコースを作る
AIにおまかせモデルコース作成