PADARIA HIRAFUKU
ブラジル人店主が作る、自家製酵母を使ったハード系パン。風情ある平福の空き家をハーフDIYで改修したベーカリー。昔の家具をリユースした棚には、サワードウを長時間発酵させたカンパーニュやチャバタ、ブラジルの家庭の味「ポンデケージョ」と滋味深いパンがズラリ。トロピカルな「グアバのスコーン」と素朴な「あんぱん」が並ぶ、異文化が混ざり合ったお店づくりも魅力的。
Detail詳細情報
- 住所
- 〒679-5331
兵庫県佐用郡佐用町平福678
- アクセス情報
- ◆お車でお越しの場合
中国自動車道「佐用IC」から5分
鳥取自動車道「佐用平福IC」から3分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から30分
◆公共交通機関でお越しの場合
智頭急行「平福駅」下車 徒歩3分
- 営業(開店)時間
- 9:00~14:00(売り切れ次第閉店)
- 休日
- 毎週土曜日のみ営業
Recommend関連するおすすめスポット

アウトドア民泊あひるの森
大阪でアウトドアショップを経営していたオーナーが、移住をきっかけにスタートさせた体験型民泊。元自衛隊の経験を活かしたブッシュクラフトのワークショッップ(ロープワークやシェルター作り、焚き火体験)や、電動クロスバイクを使ったサイクリングツアーなど自然と触れ合えるメニューが魅力的。ゲストは、敷地内にあるセルフビルドの小屋も自由に使えるので、BBQやテント泊など「あひるの森」を使って、遊びの幅が広がりそう。

お休み処瓜生原
江戸時代から昭和初期まで鋳物業を営んでいた瓜生原家の邸宅を改修した交流施設です。現存する建物は、文化7年(1810年)の建築で、平入切妻の屋根で越屋根の煙出しを備えるなど、旧宿場町平福の町家の特徴的な建築物です。落ち着いた雰囲気の中で、手打ちそばをゆったりとお楽しみいただけます。

焼肉新さよ
1975年創業。昭和の雰囲気漂うお店です。鉄板焼き、焼肉共に黒毛和牛のみ使用。味噌ベースのタレでしっかり味付けしたホルモン焼きうどん、是非一度食べてみてください。

仕出し・会席料理 朝来
職人が織りなす、おもてなしの和食。季節を感じる食材を使った、上質な料理が堪能できる日本料理店。夏は鱧スキ、冬はブリの粕仕立てなど店主が四季折々の旬魚から作る会席料理(要予約)は特にオススメ。ランチは「海鮮丼」や「松花堂弁当」など、一流の味が手頃に愉しめるのも嬉しい。ひまわり地鶏を使用した料理も提供しています。

笹ヶ丘公園
緑が広がる笹ヶ丘公園。広場やアスレチック遊具。全長100mビックスライダー。屋内競技施設笹ケ丘ドーム。

とろろ飯 おもて屋
麦だけでなく米でいただく、隠れ家的とろろ飯屋。 週末の昼のみの営業にも関わらず、クチコミで町内外からたくさんの人が訪れるとろろご飯屋さん。粘りが強く滋養たっぷりの佐用産自然薯と、佐用産コシヒカリを贅沢に使用した「とろろめし膳」のほか、素材の味がシンプルに楽しめる「揚げとろ」などの一品も。